しおかぜホール茜浜
|
 |
   |
|
 |
     |
|

しおかぜホール茜浜 利用案内

習志野市,船橋市,八千代市,鎌ヶ谷市公営
しおかぜホール茜浜
〒275-0024
千葉県習志野市茜浜3-7-6
TEL 047-409-9270
FAX 047-409-9271 |

火葬炉は全12炉となります。午前9時から午後3時までの7時刻の正時で、4件までの受け入れを行います。火葬炉へ到着後は、しおかぜホール茜浜係員の指示に従って告別室へご移動ください。告別室と収骨室は同じ番号の部屋を使用します。各収骨室入口にある収骨容器置場に、必ず故人様の氏名、葬祭業者名、火葬時刻を明記して収骨容器(骨壺)を設置してください。ご火葬中は待合室でご待機下さい。待合室は四市市民であれば一室無料でご利用頂けます。待合室の定員は40名となります。 |

通夜から告別式でご利用頂ける葬儀式場を4室完備しています。第一、第二式場が1F、第三、第四式場が2Fとなります。いずれも式場に加え、遺族控室、通夜振舞用控室、宗教者控室が含まれています。第一式場のみ、通夜振舞用の控室が2室となります。出棺時間は午前11時と午後0時で各階一式場となります。2Fへはエスカレーターがございますが、上り専用となります。お降りの際はエレベーターか階段のご利用をお願い致します。ご火葬待合中のお部屋は別室になりますので遺族控室のお荷物は出棺後速やかに火葬待合室へ移動してくださいます様お願い致します。施設は午後10時に施錠し、翌朝6時に開錠します。夜間斎場内に滞在する場合はお申し出ください。
【第1式場】
式場90名,通夜振舞控室48席+54席
【第2式場】
式場60席,通夜振舞控室36席
【第3式場】
式場90席,通夜振舞控室48席
【第4式場】
式場60席,通夜振舞控室36席
※通夜振舞控室を追加でご利用頂くことが可能です。待合室14,15 いずれも48席 |

ご遺骨の破損、火葬時間の延長や火葬炉設備の損傷などの原因となる副葬品は柩の中へ入れないでください。
【ご遺骨の破損,変色の原因となるもの】
金属製品(装飾品,携帯電話,時計,メガネ,義手,義足など)
ガラス製品(ビン,食器など)
【火葬時間の延長の原因となるもの】
果物(スイカ,メロンなど)
大量の紙類(辞書,書籍など)
繊維製品(大量の衣類,大きなぬいぐるみなど)
【火葬炉設備の損傷の原因となるもの】
爆発物(飲料缶,スプレー缶,ライター,電池など)
カーボン製品(杖,釣り竿,ゴルフクラブ,ラケットなど)
【大気汚染の発生の原因となるもの】
ビニール製品(鞄,靴,玩具など)
石油化学製品(衣類,寝具,緩衝材,敷物,ゴルフボール,DVDなど)
【その他】
・ペースメーカーなどの医療機器は火葬中に爆発し、ご遺体と火葬炉設備を損傷する恐れがありますので必ず事前にお申し出くださいます様お願い致します。
・紙幣、貨幣、指輪などの貴金属については、焼失時のトラブルの原因となりますので、絶対に入れないでください。
・ドライアイスは火葬炉内の温度が上がり難くなる為なるべく取り除いてください。
・故人様の愛用品(メガネなど)で納骨容器に収められる大きさのものは、柩に納めるのではなく収骨の際にご遺骨と一緒に骨壺へ納める様にお願いします。 |




家族葬(一般葬含む)、一日葬、直葬の各葬儀形式にご利用頂ける3つのベーシックプランです。その下のモデルプランはしおかぜホール茜浜の利用料金を含んだ、実際に葬儀が行える総額表示となっております。人数にあわせた料理、返礼品を含んだプランもご用意してございます。詳しくはモデルプラン一覧をご覧ください。もしご希望の人数設定が無ければ、お客様にあった詳細な見積書と資料を至急お送り致しますので、電話か問合せフォームよりお問合せください。 |








|
|

しおかぜホール茜浜で葬儀をお考えの方はこちら

|
|
ホーム | 施設の写真 | 利用料金 | 施設データ
利用案内 | 霊安室 | 仮眠について | 葬儀の流れ
よくある質問 | 葬儀の実例 | ご利用頂ける方
家族葬10名 | 家族葬25名 | 一般葬50名 | 一般葬75名
一日葬 | 直葬 | 花祭壇 | 印刷資料 | プラン一覧
アクセスマップ | 電車の場合 | お車の場合 | 駐車場
|
|

しおかぜホール茜浜で行う追加料金の無いお葬式
千葉県習志野市茜浜3-7-6 TEL 047-409-9270
斎場TOP | 無料相談 | 斎場予約 | サイトメニュー
運営情報 | 関連サイト | 個人情報について | 総合トップ
 |